“谷活東”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たにかっとう75.0%
たにくわつとう25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藤村はそれからやがて小諸こもろへ行くことにきまり、その仕度したくをしていた時分かとおもう。鶴見は俳人の谷活東たにかっとうと一しょに新花町を訪ねたことがある。
この年朝日新聞記者栗島狭衣くりしまさごろも牛込下宮比町うしごめしもみやびちょうの寓居に俳人谷活東たにかっとう子と携提けいていして文学雑誌『伽羅文庫きゃらぶんこ』なるものを発行せんとするや矢来に来りて先生の新作を請へり。
書かでもの記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
また思出おもひだことがある。故人こじん谷活東たにくわつとうは、紅葉先生こうえふせんせい晩年ばんねん準門葉じゆんもんえふで、肺病はいびやうむねいたみつゝ、洒々落々しや/\らく/\とした江戸えどであつた。(かつぎゆく三味線箱さみせんばこ時鳥ほとゝぎす)となかちやうとともにいた。
番茶話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)