トップ
>
裕
ふりがな文庫
“裕”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆた
51.1%
ゆたか
40.4%
ゆう
6.4%
ゆと
2.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆた
(逆引き)
家柄は貴族に属していましたし、その上に父は商業を営んで
莫大
(
ばくだい
)
な財産をもっていたので、何の不自由もなく
裕
(
ゆた
)
かに育ったのでした。
ラヴォアジエ
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
裕(ゆた)の例文をもっと
(24作品)
見る
ゆたか
(逆引き)
後
(
のち
)
十年、桑は郷試に及第して挙人となったので、家も漸く
裕
(
ゆたか
)
になった。狐児は頗る
慧
(
りこう
)
であったが、どうも体が弱くてよく病気に罹った。
蓮香
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
裕(ゆたか)の例文をもっと
(19作品)
見る
ゆう
(逆引き)
その著るしきは先年の展覧会に出品された広野健司氏所蔵の
花卉
(
かき
)
の図の如き、これを今日の若い新らしい水彩画家の作と一緒に陳列しても
裕
(
ゆう
)
に清新を争う事が出来る作である。
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
裕(ゆう)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
ゆと
(逆引き)
そして、そこと奈落の壁には、ほんの腿が入る位の丸窓が二つ三つ明いているに過ぎないのだ。だから、道具方が
開閉器
(
スイッチ
)
室に入るのを、見定めてからだと、
彼処
(
あすこ
)
へ行くまでに、時間の
裕
(
ゆと
)
りがない。
オフェリヤ殺し
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
裕(ゆと)の例文をもっと
(1作品)
見る
裕
常用漢字
中学
部首:⾐
12画
“裕”を含む語句
寛裕
余裕
富裕
餘裕
余裕綽々
裕福
裕衣
古裕衣
餘裕家
裕然
裕吉
裕助兄
裕助
裕仁親王
萩原裕佐
維裕
熊耳余承裕
染裕衣
李徳裕
徳裕
...
“裕”のふりがなが多い著者
アリギエリ・ダンテ
西郷隆盛
本庄陸男
上司小剣
中島敦
清水紫琴
橘外男
牧野富太郎
有島武郎
佐々木邦