トップ
>
草径
ふりがな文庫
“草径”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くさみち
75.0%
そうけい
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くさみち
(逆引き)
苔
(
こけ
)
に惑い、露に
辷
(
すべ
)
って、樹島がやや
慌
(
あわただ
)
しかったのは、余り身軽に和尚どのが、すぐに先へ立って出られたので、十八九年
不沙汰
(
ぶさた
)
した、塔婆の中の
草径
(
くさみち
)
を、志す石碑に迷ったからであった。
夫人利生記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
肱
(
ひぢ
)
を曲げて一睡を
貪
(
むさ
)
ぼると思ふ
間
(
ま
)
に、夕陽
已
(
すで
)
に
西山
(
せいざん
)
に傾むきたれば、
晩蝉
(
ばんせん
)
の声に別れてこの桃源を出で、元の山路に
拠
(
よ
)
らで他の
草径
(
くさみち
)
をたどり、我幻境にかへりけり、この時弦月漸く明らかに
三日幻境
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
草径(くさみち)の例文をもっと
(3作品)
見る
そうけい
(逆引き)
踽〻然
(
くくぜん
)
として
夕陽
(
せきよう
)
の山路や
暁風
(
ぎょうふう
)
の
草径
(
そうけい
)
をあるき廻ったのである。
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
草径(そうけい)の例文をもっと
(1作品)
見る
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
径
常用漢字
小4
部首:⼻
8画
“草”で始まる語句
草鞋
草
草履
草臥
草叢
草原
草木
草鞋穿
草花
草双紙
“草径”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
北村透谷
幸田露伴
泉鏡花