“若気”のいろいろな読み方と例文
旧字:若氣
読み方割合
わかげ90.9%
わかぎ9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その若気わかげを、ひとまずはなだめながら、実は、不抜な意志にかためさせているような言葉が、国香や良兼たちの老巧な態度に見られる。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
皆妙齢だから、所謂いわゆる若気わかげ過失あやまちを起さないように監督するのも僕の役目の一つだ。綺麗な人が多い。これは採用の時、容姿も算当に入れるからだろう。
四十不惑 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
小博奕が出来るから此処こゝに居るのだが、おめえ子柄こがらはよし、今の若気わかぎでこんな片田舎へ来て、儲かるどころか苦労するな、ちっとは訳があって来たろうが
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
若気わかぎな三位卿は、もう庭手へ降りて木立の闇へどなっていた。
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)