“脊後”の読み方と例文
読み方割合
うしろ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あしみづなか投出なげだしたからちたとおも途端とたんに、をんな脊後うしろから肩越かたこしむねをおさへたのでしつかりつかまつた。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
児太郎は、くるっと脊後うしろ向きになると、肌を脱いでみせた。美しいふた峯の脊すじに、幾すじとない紫色を帯びた鞭のあとが、逡巡としてまざまざと残っていた。
お小姓児太郎 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
オイオイお前は何処どこへ行くと脊後うしろから声をかけたが、小僧は見向きもせず返事もせず、矢はり俯向きしまま湿れて行く、此方こなたれて、オイオイ小僧、何処へ往くのか知らぬが
河童小僧 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)