綴錦つづれにしき)” の例文
色古浜の着物、綴錦つづれにしきの帯、目立たない派手好みに、帯留の孔雀石の青緑色が、しっくり付いていた。
操守 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
これは或る綴錦つづれにしきを織る人があって、その人が困っているので寄附して、その人のパトロンのような人が買った。もっとも鯰はあと二三尾彫っていて、その行先は分っている。
回想録 (新字新仮名) / 高村光太郎(著)
西陣の誇りとする「綴錦つづれにしき」の如きはよい例といえましょう。豪華なまた高価な織物はおもにここの技であります。そのうしろにはどんなに貴重な伝統が流れているでありましょう。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
という意味は、この世に居る吾等われら綴錦つづれにしきの裏側に住んでるようなもんじゃという意味です。
うしろからかざしかけた大傘の紋処はいわずと知れた金丸長者の抱茗荷だきみょうがと知る人ぞ知る。鼈甲べっこうずくめの櫛、かんざしに後光のす玉のかんばせ、柳の眉。綴錦つづれにしき裲襠うちかけに銀の六花むつばな摺箔すりはく。五葉の松の縫いつぶし。
名娼満月 (新字新仮名) / 夢野久作(著)