トップ
>
紛雑
ふりがな文庫
“紛雑”のいろいろな読み方と例文
旧字:
紛雜
読み方
割合
ふんざつ
55.6%
いざ
11.1%
いざこざ
11.1%
みだれ
11.1%
もめ
11.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふんざつ
(逆引き)
彼の胸には、
紛雑
(
ふんざつ
)
した事件が、もつれ糸を整理するように、順々に、解けて行った。切れたところは結び、解けないところは、切り離して考えてみた。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
紛雑(ふんざつ)の例文をもっと
(5作品)
見る
いざ
(逆引き)
何しに降つて
湧
(
わ
)
いた事もなければ、人との
紛雑
(
いざ
)
などはよし有つたにしろそれは常の事、気にもかからねば何しに物を思ひませう
にごりえ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
紛雑(いざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
いざこざ
(逆引き)
家庭の
紛雑
(
いざこざ
)
は島村氏を極度の神経衰弱に陥らしめた。氏はそれを治すためにある
歳
(
とし
)
の秋から冬にかけて、かなり長い間京都三
本木
(
ぼんぎ
)
の
信楽
(
しがらき
)
に泊つてゐた。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
紛雑(いざこざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
みだれ
(逆引き)
爪箱とりて居ずまゐを改たむる時は、塵のうきよの
紛雑
(
みだれ
)
も何ぞ、松風かよふ糸の上には、山姫きたりて手やそふらん、夢も
現
(
うつつ
)
も此うちにとほゝ笑みて、雨にも風にも、はたゝめく雷電にも
琴の音
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
紛雑(みだれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
もめ
(逆引き)
「
戯言
(
じょうだん
)
は戯言だが、さッきから大分
紛雑
(
もめ
)
てるじゃアないか。あんまり疳癪を
発
(
おこ
)
さないがいいよ」
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
紛雑(もめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
紛
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
雑
常用漢字
小5
部首:⾫
14画
“紛”で始まる語句
紛
紛失
紛々
紛糾
紛紜
紛擾
紛乱
紛失物
紛争
紛雜
検索の候補
多事紛雑
雑然紛然
混雑紛
錯雑紛糾
“紛雑”のふりがなが多い著者
河口慧海
広津柳浪
小島烏水
樋口一葉
吉川英治
薄田泣菫