トップ
>
粗野
ふりがな文庫
“粗野”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そや
72.7%
がさつ
9.1%
ぞんざい
9.1%
ゴシック
9.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そや
(逆引き)
たしかに、
胡俗
(
こぞく
)
の
粗野
(
そや
)
な正直さのほうが、美名の影に隠れた漢人の陰険さより
遙
(
はる
)
かに好ましい場合がしばしばあると思った。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
粗野(そや)の例文をもっと
(8作品)
見る
がさつ
(逆引き)
けれども果断に違なかった。彼女はどうしても彼を
粗野
(
がさつ
)
とか乱暴とかいう言葉で評する気にならなかった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
粗野(がさつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぞんざい
(逆引き)
世のなかへ出た当時の、
粗野
(
ぞんざい
)
な口の
利
(
き
)
き方や、調子はずれの挙動が、大分
除
(
と
)
れて来た。
櫛
(
くし
)
だの
半襟
(
はんえり
)
だの下駄などの好みにも、下町の堅気の家の神さんに見るような渋みが加わって来た。
爛
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
粗野(ぞんざい)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ゴシック
(逆引き)
粗野
(
ゴシック
)
な、
或
(
あるい
)
は
浪漫的
(
ロマンチック
)
なものになってしまったかも知れない。
ワンダ・ブック――少年・少女のために――
(新字新仮名)
/
ナサニエル・ホーソーン
(著)
粗野(ゴシック)の例文をもっと
(1作品)
見る
“粗野”の意味
《名詞》
粗野(そや)
言葉遣いや行動が乱暴で卑しいこと。また、そのようなさま。
(出典:Wiktionary)
粗
常用漢字
中学
部首:⽶
11画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
“粗”で始まる語句
粗
粗忽
粗末
粗相
粗朶
粗笨
粗雑
粗略
粗漏
粗暴
“粗野”のふりがなが多い著者
ナサニエル・ホーソーン
チャールズ・ディケンズ
倉田百三
中島敦
徳田秋声
北原白秋
夏目漱石
野村胡堂
小川未明