トップ
>
立懸
ふりがな文庫
“立懸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たちかか
71.4%
たちかゝ
14.3%
たてか
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たちかか
(逆引き)
哄
(
どっ
)
と笑いて、左右より
立懸
(
たちかか
)
り、小稲と重子と手と手を組みつつ、下より
掬
(
すく
)
いて、足をからみて、われをば宙に
舁
(
か
)
いて乗せつ。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
立懸(たちかか)の例文をもっと
(5作品)
見る
たちかゝ
(逆引き)
したる段
重々
(
ぢう/\
)
不屆
(
ふとゞき
)
至極の
奴
(
やつ
)
なり入牢申付る
縛
(
しば
)
れと有ければ同心共
立懸
(
たちかゝ
)
り高手小手に
縛
(
いまし
)
めたりける夫より憑司が村長を退きしことを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
立懸(たちかゝ)の例文をもっと
(1作品)
見る
たてか
(逆引き)
水底
(
みずそこ
)
から
水面
(
すゐめん
)
へ、
斜
(
なゝめ
)
に
立懸
(
たてか
)
けたやうに
成
(
な
)
つて、ふわ/\と
動
(
うご
)
いて
見
(
み
)
える。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
立懸(たてか)の例文をもっと
(1作品)
見る
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
懸
常用漢字
中学
部首:⼼
20画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞
“立懸”のふりがなが多い著者
作者不詳
泉鏡花
泉鏡太郎