トップ
>
祿
ふりがな文庫
“祿”のいろいろな読み方と例文
新字:
禄
読み方
割合
ろく
87.5%
ロク
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろく
(逆引き)
と。
鮑叔
(
はうしゆく
)
既
(
すで
)
に
管仲
(
くわんちう
)
を
進
(
すす
)
め、
身
(
み
)
を
以
(
もつ
)
て
之
(
これ
)
に
下
(
くだ
)
る。((鮑叔ノ))
子孫
(
しそん
)
世
(
よよ
)
齊
(
せい
)
に
祿
(
ろく
)
せられ、
封邑
(
ほういふ
)
を
有
(
たも
)
つ
者
(
もの
)
十
餘世
(
よせい
)
、
常
(
つね
)
に
名大夫
(
めいたいふ
)
たり。
国訳史記列伝:02 管晏列伝第二
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
武鑑にも出てゐる公儀御時計師廣田利右衞門で、京橋弓町に堂々たる屋敷を構へ、世々五十俵の
祿
(
ろく
)
を
食
(
は
)
んで立派な士分として遇せられました。
銭形平次捕物控:184 御時計師
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
祿(ろく)の例文をもっと
(7作品)
見る
ロク
(逆引き)
一山を輝すやうな
賻物
(
オクリモノ
)
や
祿
(
ロク
)
が、數多い房々に配られた。宮廷からのおぼしめしもあり、大臣の奇特な志を示すものもあつた。
死者の書 続編(草稿)
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
祿(ロク)の例文をもっと
(1作品)
見る
祿
部首:⽰
13画
“祿”を含む語句
貫祿
元祿
秩祿
微祿
祿高
高祿
食祿召
陡祿日亞
金祿公債證書
美祿
總祿所
祿千石
祿兵衞
無祿
寺祿
兵祿玉
元祿長屋
元祿姿
“祿”のふりがなが多い著者
司馬遷
下村湖人
作者不詳
野村胡堂
折口信夫