トップ
>
片山家
ふりがな文庫
“片山家”の読み方と例文
読み方
割合
かたやまが
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かたやまが
(逆引き)
とっかかり
草鞋
(
わらじ
)
を脱いだのが、本郷
元町
(
もとまち
)
にあった間淵の下宿で、「やあ、よく来たね、」は嬉しいけれども、旅にして人の
情
(
なさけ
)
を知る、となると、どうしても
侘
(
わび
)
しい
片山家
(
かたやまが
)
の木賃宿。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
片山家
(
かたやまが
)
は
灯
(
ひ
)
の
遲
(
おそ
)
い
縁柱
(
えんばしら
)
の
暗中
(
くらがり
)
に、
刺
(
さ
)
しに
刺
(
さ
)
して、
悶
(
もだ
)
えて
揮
(
ふる
)
ふ
腕
(
うで
)
からは、
血
(
ち
)
が
垂
(
た
)
れた。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
片山家
(
かたやまが
)
の暮れ
行
(
ゆ
)
く風情、
茅屋
(
かやや
)
の低き納戸の障子に
灯影
(
ほかげ
)
映る。
夜叉ヶ池
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
片山家(かたやまが)の例文をもっと
(3作品)
見る
片
常用漢字
小6
部首:⽚
4画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
“片山”で始まる語句
片山
片山津
片山里
片山潜
片山邸
片山雉
片山兼山
片山八重藏
検索の候補
山家
山家集
山家育
山家住居
山家者
奥山家
山家住
山家乙女
山家風
畠山家
“片山家”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花