トップ
>
照覧
ふりがな文庫
“照覧”のいろいろな読み方と例文
旧字:
照覽
読み方
割合
しょうらん
77.8%
せうらん
11.1%
セウラン
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうらん
(逆引き)
康頼 神々は正しく
照覧
(
しょうらん
)
していられます。
耐
(
た
)
えしのんで祈ってあきなかったらいつかはわれわれの日がきっと来るでしょう。
俊寛
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
照覧(しょうらん)の例文をもっと
(7作品)
見る
せうらん
(逆引き)
道中
(
だうちう
)
つかひ
古
(
ふる
)
しの
蟹目
(
かにめ
)
のゆるんだ
扇子
(
あふぎ
)
では
峠下
(
たふげした
)
の
木戸
(
きど
)
へ
踞
(
しやが
)
んで、
秋田口
(
あきたぐち
)
の
観光客
(
くわんくわうきやく
)
を——
入
(
い
)
らはい、と
口上
(
こうじやう
)
を
言
(
い
)
ひさうで、
照覧
(
せうらん
)
あれは
事
(
こと
)
をかしい。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
照覧(せうらん)の例文をもっと
(1作品)
見る
セウラン
(逆引き)
天ノ
照覧
(
セウラン
)
ニ
任
(
マカ
)
ス
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
照覧(セウラン)の例文をもっと
(1作品)
見る
“照覧”の意味
《名詞》
はっきり見ること。
神仏、貴人が見ることの尊敬語。
(出典:Wiktionary)
照
常用漢字
小4
部首:⽕
13画
覧
常用漢字
小6
部首:⾒
17画
“照”で始まる語句
照
照々
照射
照葉
照添
照映
照降町
照準
照日
照返
検索の候補
御照覧
“照覧”のふりがなが多い著者
倉田百三
吉川英治
泉鏡太郎
泉鏡花
芥川竜之介