“気軽”のいろいろな読み方と例文
旧字:氣輕
読み方割合
きがる92.3%
きがろ7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふたりのものはこしもかけないで、おまえが口上こうじょうもうしてくれ、いやおまえがと、小声こごえってる。老人はもとより気軽きがるな人だから
告げ人 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
親の責任が特に軽くなったわけではないけれど、いずれも生れたてのあの柔かい肉塊にくかいに対して感じた責任感は、少し気軽きがるになった。
親は眺めて考えている (新字新仮名) / 金森徳次郎(著)
お勢はその時奥坐舗に居たが、それを聞くと、狼狽うろたえて起上ろうとしたが間に合わず、——気軽きがろに入ッて来る昇に視られて、さも余義なさそうに又坐ッた。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)