“控制”の読み方と例文
読み方割合
こうせい100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もすればはやり勝ちな、一党の客気控制して、に機の熟するのを待っただけでも、並大抵な骨折りではない。しかも讐家の放った細作は、絶えず彼の身辺をっている。
或日の大石内蔵助 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
らばち万一の変あるも控制しと、帝えたまわく、燕王は骨肉至親なり、何ぞに及ぶことあらんやと。敬曰く、文揚広は父子にあらずやと。敬の言実に然り。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
が、官僚はイツでも保守的であって、放縦危激な民論を控制し調節するが常である。