“控居”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひかへゐ50.0%
ひかへを50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
下るに讃岐守殿委細ゐさい尋問有りしかばお專一々申上る時又うしろ控居ひかへゐるは何者ぢやと有るにおせん彼は私ちゝ與惣次と申者の由申上げしに讃岐守さぬきのかみ殿近習太田幸藏かうざうを呼ばれ其方は後に止り此者どもを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かべ懸置かけおき最早手筈は宜と越前守みすの間へ來りて控居ひかへゐる然る所へ伊豆守殿の使者ししや來り申述けるは今日伊豆守當御役宅たうおやくたくへ參りて元服げんぷく奉るべきの所今日佐竹左京太夫さきやうたいふ殿江戸着にて伊豆守上使じやうしに參り今日は御規式おぎしきの御間に合兼あひかね候由何共おそれ入奉り候へ共明日巳の刻に越前役宅やくたくへ入せられ候樣願上奉ると有ければ越前守には
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
其翌日惣内に騙取かたりとらせしをあれ控居ひかへをる藤八がはからひにて金子はのこらず取もどし候間先妻里の不埓ふらちはあれども親類しんるゐ中故右金子の中を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)