トップ
>
恩徳
ふりがな文庫
“恩徳”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おんとく
60.0%
おんどく
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんとく
(逆引き)
帝室
(
ていしつ
)
をば政治社外の
高処
(
こうしょ
)
に
仰
(
あお
)
ぎ
奉
(
たてまつ
)
りて
一様
(
いちよう
)
にその
恩徳
(
おんとく
)
に
浴
(
よく
)
しながら、
下界
(
げかい
)
に
居
(
おっ
)
て
相
(
あい
)
争
(
あらそ
)
う者あるときは敵味方の区別なきを得ず。
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
蔵人
(
くらんど
)
の
鷺
(
さぎ
)
ならねども、手どらまへた都鳥を見て、将軍の御威光、殿の
恩徳
(
おんとく
)
とまでは仔細ない、——別荘で取つて帰つて、
羽
(
は
)
ぶしを
結
(
ゆわ
)
へて、桜の枝につるし上げた。
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
恩徳(おんとく)の例文をもっと
(3作品)
見る
おんどく
(逆引き)
恩徳
(
おんどく
)
の金山もこれより山続きにて遠からず。
遠野物語
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
恩徳
(
おんどく
)
の
金山
(
きんざん
)
もこれより山続きにて遠からず。
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
恩徳(おんどく)の例文をもっと
(2作品)
見る
“恩徳”の意味
《名詞》
恩と徳。恩恵。恵み。
(出典:Wiktionary)
“恩徳(慶興郡)”の解説
慶興郡(キョンフンぐん)は朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道に属する郡。1977年から2010年までは恩徳郡(ウンドクぐん)と呼ばれていた。中心部・阿吾地(アオジ)周辺には朝鮮半島最大規模の褐炭の炭坑がある。
(出典:Wikipedia)
恩
常用漢字
小6
部首:⼼
10画
徳
常用漢字
小4
部首:⼻
14画
“恩”で始まる語句
恩
恩寵
恩顧
恩人
恩怨
恩愛
恩恵
恩誼
恩惠
恩返
検索の候補
報恩謝徳
“恩徳”のふりがなが多い著者
福沢諭吉
柳田国男
泉鏡花