-
トップ
>
-
御領内
此時 御領主より彦右ヱ門
息へ米五俵、浅右ヱ門
妻へ米五俵
賜し事を
記しあり。此
魚沼郡は
大郡にて 会津侯御
預りの地なり。元文の昔も今も
御領内の
人民を
怜玉ふ事
仰ぐべく
尊むべし。
御
呼留成れ候やと申に早打ちの侍士
莞爾と笑ひ
御道理の御
訊問拙者儀は御代替りにつき將軍家の御目代
巡見使松平縫殿頭殿家來牧野小左衞門と申者此度
御領内水呑村名主九助一件江戸表へ御差出の御用状
持參致したり當地
重役衆に
御意得る間
所刑者は
此時 御領主より彦右ヱ門
息へ米五俵、浅右ヱ門
妻へ米五俵
賜し事を
記しあり。此
魚沼郡は
大郡にて 会津侯御
預りの地なり。元文の昔も今も
御領内の
人民を
怜玉ふ事
仰ぐべく
尊むべし。