トップ
>
弥右衛門
>
やえもん
ふりがな文庫
“
弥右衛門
(
やえもん
)” の例文
旧字:
彌右衞門
藤吉郎の実父
弥右衛門
(
やえもん
)
と彼とは、
親戚
(
しんせき
)
の縁故もあったからである。彦右衛門はまた、主君に告げて、この
父子
(
おやこ
)
をひきあわせた。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
またその許しを
公
(
おおやけ
)
に得たものは、士籍にあっては
豊後岡藩
(
ぶんごおかはん
)
の小川
弥右衛門
(
やえもん
)
、
地下人
(
じげにん
)
(平民)にあっては伊那小野村の庄屋倉沢
義髄
(
よしゆき
)
をはじめとする。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その駕籠屋の
弥右衛門
(
やえもん
)
というのは、もと西条家の下僕を勤めていたもので、いま勤めている加助はその
伜
(
せがれ
)
であった。
十八条乙
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
でも、父の
弥右衛門
(
やえもん
)
だの、
知己
(
しるべ
)
の人たちが、
産湯
(
うぶゆ
)
から上げて、お
襁褓
(
むつ
)
のうえへ転がしてみると、突然、
呱々
(
ここ
)
の声をあげた。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
父
弥右衛門
(
やえもん
)
の持っていた古い
鎧櫃
(
よろいびつ
)
か、短刀の
鞘
(
さや
)
だかに、そんな紋を見た気がするので、案内してくれた中間に向って、ともかくそういってしまった。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
七歳
(
ななつ
)
の日吉と、
十歳
(
とお
)
になる姉と、わずか二人に過ぎなかったが、どっちもまだ何の働きに出せる年でもないし——
良人
(
おっと
)
の
弥右衛門
(
やえもん
)
は、夏でも炉ばたに坐ったきりで
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
持萩
(
もちはぎ
)
中納言の
息女
(
むすめ
)
であったとか、彼は
藪
(
やぶ
)
中納言
保広
(
やすひろ
)
の
落胤
(
おとしご
)
であるとか、織田
被官
(
ひかん
)
の足軽から帰農した百姓
弥右衛門
(
やえもん
)
の子というのが
真
(
まこと
)
であるとか、噂や蔭口もまちまちであったが
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「尾張中村の木下
弥右衛門
(
やえもん
)
の
伜
(
せがれ
)
といえば、わしだけしかない。名は、
日吉
(
ひよし
)
というのさ」
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日吉の父、
弥右衛門
(
やえもん
)
と、ちょうど同じような運命だった。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「——
弥右衛門
(
やえもん
)
どのが生きてござったらなあ」
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“弥右衛門”の解説
弥右衛門(やえもん)は、日本人の男性名のひとつ。孫を表す「弥」の字を右衛門府の四等官を除いた右衛門と合わせたもので、明治時代以前男性の通称名として多く用いられた。
(出典:Wikipedia)
弥
常用漢字
中学
部首:⼸
8画
右
常用漢字
小1
部首:⼝
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画