“布袋和尚”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ほていおしょう75.0%
ほていをしやう25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あるいはまた布袋和尚ほていおしょうが多くの子供をつれて、旅をしている図なども、オダイシ様だと言って売られたことがあるらしい。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
いとまなく、また浮び上ったところを見ると、今度は、素敵に大きな風呂敷包を一つ、さながら布袋和尚ほていおしょうが川渡りでもする時かなんぞのように、頭にのせて出て来て
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
愛嬌あいきやうもありなか/\大腹おほつぱらひとです、布袋和尚ほていをしやうえんがあるのは住居すまゐ悉皆みなてらです、こと彼程あれほどるまでには、跣足はだしで流れ川をわたやうあやふい事も度々たび/\ツたとさ、遊ぶ時には大袋おほぶくろひろげる事もあり
七福神詣 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)