“嶮峻”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けんしゅん95.5%
けんしゆん4.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
嶮峻けんしゅん高岳こうがくではないが、丘とよび、小山とよび、低山という程度の起伏の波が、春をいで、ようやく、木々にほのあかい芽をもっていた。
新書太閤記:10 第十分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
広東湾の白堊はくあの燈台に過去の燈は消えかけて、ハッピーバレーの嶮峻けんしゅんにかかった満月が年少の同志の死面を照りつけた。
地図に出てくる男女 (新字新仮名) / 吉行エイスケ(著)
亦長凡一里の伏流ふくりう発見はつけんしたり、そのなる一は一行の疲労ひらうするにり、一は大に学術上のたすけあたへたり、つゐに六千呎の高きにいたりて水まつたく尽き、点々一きくの水となれり、此辺の嶮峻けんしゆん其極度にたつ
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)