トップ
>
展
>
のば
ふりがな文庫
“
展
(
のば
)” の例文
金万
(
かねまん
)
の若旦那実は敏腕家だけれど、差当り親父が頑張っているから、
驥足
(
きそく
)
を
展
(
のば
)
すことが出来ない。猫のようになって、爪を
匿
(
かく
)
している。
勝ち運負け運
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
大きな玉子二つでよく溶いて粉と混ぜて水で
捏
(
こ
)
ねますがその加減は饂飩の捏ねたのよりも柔いほどにして厚さ二分か三分位に
展
(
のば
)
します。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
風を
懐
(
ふところ
)
へ入れ足を
展
(
のば
)
して休む。青ぎった空に
翠
(
みどり
)
の松林、
百舌
(
もず
)
もどこかで鳴いている。声の響くほど山は静かなのだ。天と地との間で広い畑の真ン中に二人が話をしているのである。
野菊の墓
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
あそこで自然が、自由に非常な力を
展
(
のば
)
すのを
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
小匙一杯半塩少しと
唐辛
(
とうがらし
)
極く少しと胡椒少しとを加えて
摺卸
(
すりおろ
)
したチースを大匙二杯入れて混ぜてまたメリケン粉を大匙五杯混ぜてそれへ牛乳を
好
(
い
)
い
加減
(
かげん
)
に
注
(
さ
)
して煉り
展
(
のば
)
します。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
展
常用漢字
小6
部首:⼫
10画
“展”を含む語句
展開
展望
発展
繰展
展転
引展
展墓
展覧会
文展
發展
展覽會
開展
展望台
展覧場
掻展
御展
踏展
進展
飜展
鳥瞰的展望
...