トップ
>
子孫
>
のち
ふりがな文庫
“
子孫
(
のち
)” の例文
かれ阿曇の連等は、その綿津見の神の子
宇都志日金拆
(
うつしひがなさく
)
の命の
子孫
(
のち
)
なり。その底筒の男の命、中筒の男の命、上筒の男の命三柱の神は、
墨
(
すみ
)
の
江
(
え
)
の三前の大神
一四
なり。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
父親は太郎からそれを聞いて、「他よりあらわれなば、この家をも
絶
(
たや
)
されん、
祖
(
みおや
)
の
為
(
ため
)
子孫
(
のち
)
の為には、不孝の子一人
惜
(
おし
)
からじ、
明
(
あす
)
は訴え
出
(
い
)
でよ」と云って
大宮司
(
だいぐじ
)
の
許
(
もと
)
へ訴えさした。
蛇性の婬 :雷峰怪蹟
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
日来
(
ひごろ
)
は
一七一
一
毛
(
まう
)
をもぬかざるが、何の
報
(
むくい
)
にてかう良からぬ心や出できぬらん。
一七二
他
(
ほか
)
よりあらはれなば此の家をも
絶
(
たや
)
されん。
祖
(
みおや
)
の為
子孫
(
のち
)
の為には、不孝の子一人惜しからじ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
五二
百姓
(
おたから
)
は
勤
(
つと
)
めて
穀
(
たなつもの
)
を出し、
工匠等
(
たくみら
)
修
(
つと
)
めてこれを助け、
商賈
(
あきびと
)
務
(
つと
)
めて
此
(
これ
)
を
通
(
かよ
)
はし、おのれおのれが
五三
産
(
なり
)
を
治
(
をさ
)
め家を富まして、
祖
(
みおや
)
を祭り
子孫
(
のち
)
を
謀
(
はか
)
る外、人たるもの何をか
為
(
な
)
さん。
諺
(
ことわざ
)
にもいへり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
孫
常用漢字
小4
部首:⼦
10画
“子孫”で始まる語句
子孫也
子孫繁殖
子孫繼承