トップ
>
大神宮
ふりがな文庫
“大神宮”の読み方と例文
読み方
割合
だいじんぐう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいじんぐう
(逆引き)
それで命は、急いで
伊勢
(
いせ
)
におくだりになって、
大神宮
(
だいじんぐう
)
にお仕えになっている、おんおば上の
倭媛
(
やまとひめ
)
にお別れをなさいました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
そして
今日
(
こんにち
)
なほ
大神宮
(
だいじんぐう
)
はなんべん
建
(
た
)
てかへても
形
(
かたち
)
だけは
昔
(
むかし
)
のまゝに、
屋根
(
やね
)
は
茅葺
(
かやぶ
)
き、
柱
(
はしら
)
は
掘立
(
ほつた
)
て、そして
白木
(
しらき
)
のまゝで、
高
(
たか
)
くちぎとかつをぎが
屋根
(
やね
)
の
上
(
うへ
)
についてゐて
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
気が
急
(
せ
)
けば急くほど身が自由にならないので、これではいけないと、荷物の上へ
躍
(
おど
)
り上がり、
箪笥
(
たんす
)
、
長持
(
ながもち
)
を踏み越え踏み越え、やっと、雷門の脇の
大神宮
(
だいじんぐう
)
様の脇を
潜
(
くぐ
)
り抜けて
幕末維新懐古談:14 猛火の中の私たち
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
大神宮(だいじんぐう)の例文をもっと
(3作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
宮
常用漢字
小3
部首:⼧
10画
“大神”で始まる語句
大神
大神楽
大神樂
大神等
大神朝臣
大神通
大神田
大神祖
大神実命
大神樂造
検索の候補
伊勢大神宮
天照皇大神宮
皇大神宮
天照大神宮
大宮女大神
大神
大宮人
天照大神
大宮
大神楽
“大神宮”のふりがなが多い著者
浜田青陵
鈴木三重吉
高村光雲