トップ
>
団々
>
だんだん
ふりがな文庫
“
団々
(
だんだん
)” の例文
旧字:
團々
兵庫の岸もすててはるかひがしの——義貞の位置からすれば——ずっと後方にあたる生田の川口の方へむかって
団々
(
だんだん
)
と突進していた。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
団々
(
だんだん
)
として渦巻く
煤烟
(
ばいえん
)
は、
右舷
(
うげん
)
を
掠
(
かす
)
めて、
陸
(
おか
)
の
方
(
かた
)
に
頽
(
なだ
)
れつつ、長く水面に
横
(
よこた
)
わりて、遠く
暮色
(
ぼしょく
)
に
雑
(
まじ
)
わりつ。
取舵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
柳の影が、トロリと水にうつって、
団々
(
だんだん
)
たる白い雲の
往来
(
ゆきき
)
を浮かべた川が、遠く野の末にかすんでいる。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
強いて
附会
(
こじつ
)
ければ、
癩者
(
かたい
)
の膝頭とでも言うべき体裁だが、銅の色してつらつらに光りかがやく
団々
(
だんだん
)
たる肉塊の表に、筋と血の管の
文
(
あや
)
がほどよく寄集まり、眼鼻をそなえた人の
面
(
つら
)
宛然
(
さながら
)
に見せている。
玉取物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
空には、
団々
(
だんだん
)
たる雲のたたずまいがあり、ここには、時雨堂の四方に、姿も息もひそめきって、時刻を待ちかまえる覆面の群れ。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
火の粉をもった黒けむりが
団々
(
だんだん
)
と西から南から三十六峰の上をたえまなくかすめてゆく恐い夜空の下なのである。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ポツリ、ポツリ、
大粒
(
おおつぶ
)
の雨がこぼれてきた。空をあおげば
団々
(
だんだん
)
のちぎれ雲が、南へ南へとおそろしいはやさで飛び、たちまち、灰色の湖水がピカリッ、ピカリッと走ってまわる
稲妻
(
いなずま
)
のかげ。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
団
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
々
3画
“団々”で始まる語句
団々珍聞
団々転