“叙事詩”のいろいろな読み方と例文
旧字:敍事詩
読み方 | 割合 |
---|---|
じよじし | 33.3% |
エピック | 16.7% |
じょじし | 16.7% |
エポス | 16.7% |
モノガタリ | 16.7% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“叙事詩”の意味
《名詞》
民族の歴史的事件や、英雄の事跡を叙事的に物語った韻文。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“叙事詩”の解説
叙事詩(じょじし、en: epic、epic poem、epic poetry、epos、epopee)とは、物事や出来事を記述する形の韻文のこと。ある程度の長さを持つもので、一般的には民族の英雄や神話、民族の歴史として語り伝える価値のある事件を出来事の物語として語り伝えるものをさす。大岡昇平はさらに「戦争を内容とする」ものとしている(「常識的文学論」)。
口承文芸として、吟遊詩人や語り部などが伝え、その民族の古い時代には次世代の教養の根幹を成したり、教育の主要部分となることも多かった。後世に書き残され、歴史資料に保存されることになったものが多い。
対義語は叙情詩。
(出典:Wikipedia)
口承文芸として、吟遊詩人や語り部などが伝え、その民族の古い時代には次世代の教養の根幹を成したり、教育の主要部分となることも多かった。後世に書き残され、歴史資料に保存されることになったものが多い。
対義語は叙情詩。
(出典:Wikipedia)