南朝なんちょう)” の例文
一休いっきゅうさんは、応永元年おうえいがんねんがつ一日ついたち将軍義満しょうぐんよしみつが、その義持よしもちしょくをゆずったとし南朝なんちょう後小松天皇ごこまつてんのうちちとし、伊予局いよのつぼねははとしてうまれました。
先生と父兄の皆さまへ (新字新仮名) / 五十公野清一(著)
「ぼくは今日きょう先生にぼくのご先祖のことを聞きました。北畠顕家きたばたけあきいえ親房ちかふさ……南朝なんちょうの忠臣です。その血を受けたぼくはえらくなれない法がありません」
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
いわゆるこれが、南朝なんちょうである。——それにたいして、京都の朝廷を、北朝ほくちょうと、世人はいった。
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
雅家まさいえ北畠きたばたけと号す——北畠親房きたばたけちかふさその子顕家あきいえ顕信あきのぶ顕能あきよしの三子と共に南朝なんちょう無二の忠臣ちゅうしん楠公なんこう父子と比肩ひけんすべきもの、神皇正統記じんのうしょうとうきあらわして皇国こうこくの正統をあきらかにす
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
「きみの父祖は南朝なんちょうの忠臣だ、きみの血の中に祖先の血が活きてるはずだ、きみの精神のうちに祖先のたましいが残ってるはずだ、君は選ばれたる国民だ、大切な身体からだだ、日本になくてはならない身体だ、そうは思わんか」
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)