トップ
>
出征兵士
>
しゅっせいへいし
ふりがな文庫
“
出征兵士
(
しゅっせいへいし
)” の例文
事変
(
じへん
)
がはじまってから、
毎日
(
まいにち
)
のように、この
駅
(
えき
)
から
出征兵士
(
しゅっせいへいし
)
が
立
(
た
)
ったので、
駅
(
えき
)
の
入
(
い
)
り
口
(
ぐち
)
には、
白
(
しろ
)
い
布
(
ぬの
)
へ、「
祝
(
しゅく
)
壮途
(
そうと
)
」と、
大
(
おお
)
きな
字
(
じ
)
で
書
(
か
)
いた
額
(
がく
)
がかかっていました。
昼のお月さま
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
街の遠くから、
出征兵士
(
しゅっせいへいし
)
を送る「天に
代
(
かわ
)
りて」の合唱近づき来る。
新学期行進曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
顔
(
かお
)
を
上
(
あ
)
げて、あちらの
道
(
みち
)
を
見
(
み
)
ると、
旗
(
はた
)
を
立
(
た
)
て、
町
(
まち
)
の
方
(
ほう
)
へいく、
出征兵士
(
しゅっせいへいし
)
を
見送
(
みおく
)
る
人々
(
ひとびと
)
の
群
(
む
)
れでした。
夜の進軍らっぱ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
征
常用漢字
中学
部首:⼻
8画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
士
常用漢字
小5
部首:⼠
3画
“出征兵”で始まる語句
出征兵