トップ
>
住居
>
ずまひ
ふりがな文庫
“
住居
(
ずまひ
)” の例文
宗助
(
そうすけ
)
と
御米
(
およね
)
は一
週
(
しう
)
ばかり
宿屋
(
やどや
)
住居
(
ずまひ
)
をして、
夫
(
それ
)
から
今
(
いま
)
の
所
(
ところ
)
に
引
(
ひ
)
き
移
(
うつ
)
つた。
其時
(
そのとき
)
は
叔父
(
をぢ
)
夫婦
(
ふうふ
)
が
色々
(
いろ/\
)
世話
(
せわ
)
を
燒
(
や
)
いて
呉
(
く
)
れた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
賣歩行
(
うりあるき
)
し
時
(
とき
)
晋子
(
しんし
)
其角
(
きかく
)
が贈りし
述懷
(
じゆつくわい
)
の
名吟
(
めいぎん
)
なる事は世の人の知る所にして
實
(
げ
)
に定めなきは人の身の上ぞかし偖も越後浪人新藤市之丞が心がらとは云ひながら今は
紙屑
(
かみくづ
)
屋長八と
名乘
(
なのり
)
裏店
(
うらだな
)
住居
(
ずまひ
)
となりしかど追々商賣に身を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“住居(
住宅
)”の解説
住宅(じゅうたく、en: house, あるいはresidence)は、人の居住を用途とする建築物。「住居」とも言う。
(出典:Wikipedia)
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
“住居”で始まる語句
住居人
住居仕
住居地
住居考
住居者
住居跡
住居新築
住居的安楽