トップ
>
二十石
>
にじつこく
ふりがな文庫
“
二十石
(
にじつこく
)” の例文
父親
(
ちゝおや
)
合點
(
がてん
)
の
母親
(
はゝおや
)
承知
(
しようち
)
で、
向島
(
むかうじま
)
へ
花見
(
はなみ
)
の
歸
(
かへ
)
りが
夜櫻見物
(
よざくらけんぶつ
)
と
成
(
な
)
つて、おいらんが、
初會惚
(
しよくわいぼ
)
れ、と
云
(
い
)
ふ
寸法
(
すんぱふ
)
に
成
(
な
)
るのであるが、
耕地
(
かうち
)
二十石
(
にじつこく
)
の
百姓
(
ひやくしやう
)
の
次男
(
じなん
)
では
然
(
さ
)
うは
行
(
ゆ
)
かない。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
上總國
(
かづさのくに
)
上野郡
(
かうづけぐん
)
に
田地
(
でんぢ
)
二十石
(
にじつこく
)
ばかりを
耕
(
たがや
)
す、
源五右衞
(
げんごゑ
)
と
云
(
い
)
ふ
百姓
(
ひやくしやう
)
の
次男
(
じなん
)
で、
小助
(
こすけ
)
と
云
(
い
)
ふのがあつた。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
“二十”で始まる語句
二十歳
二十
二十日
二十日鼠
二十重
二十年
二十合
二十尋
二十日過
二十日目