トップ
>
三方
>
みかた
ふりがな文庫
“
三方
(
みかた
)” の例文
いくら
民部
(
みんぶ
)
や
蔦之助
(
つたのすけ
)
がいるように見せかけていたッて、だめだだめだ、おれも
親方
(
おやかた
)
も、ちゃんと
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
であいつらを見ているんだから。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
元亀三年十二月二十二日、
三方
(
みかた
)
ヶ原の戦に於て、信玄は浜松の徳川家康を大敗させ、殆ど家康を獲んとした。夏目次郎左衛門等の忠死なくんば、家康危かった。
長篠合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
渋川はその祖先なにがしが
三方
(
みかた
)
ガ
原
(
はら
)
退口の合戦に花々しい討死を遂げたという名家で、当代の主人伊織助は従弟同士の播磨と殆ど同年配の若者であるが、その後見をする母の真弓は
番町皿屋敷
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
字・小字の新地名は数字以外にもずいぶん
頓狂
(
とんきょう
)
なものがある。二三の例をいうと
若狭
(
わかさ
)
の
三方
(
みかた
)
郡の
八村
(
やむら
)
の大字に
気山
(
きやま
)
というのは
久々子
(
くぐし
)
湖の東岸である。この気山の字がなかなか面白い。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
には一騎の脱走
大菩薩峠:41 椰子林の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
蔦之助
(
つたのすけ
)
は
鞭
(
むち
)
も折れろとばかり、ぴゅうッと
馬背
(
ばはい
)
を打ってさけんだ。馬もはやいがより
以上
(
いじょう
)
に、こころは
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
にいっている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
前年前田雄三君から聴いた話は、越前
丹生
(
にう
)
郡
三方
(
みかた
)
村大字杉谷の、勝木袖五郎という近ごろまで達者でいた老人、今から五十余年前に十二三歳で、秋の末に枯木を取りに村の山へ往った。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
あの
金瞳
(
きんどう
)
の
黒鷲
(
くろわし
)
ともうしますものは、今年の春のくれつ
方
(
かた
)
、
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
で
万千代
(
まんちよ
)
さまが、にせものの
独楽
(
こま
)
まわしにとられたものでござります。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(若狭郡県志。福井県
三方
(
みかた
)
郡山東村阪尻)
日本の伝説
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
以後、わずかまる三年とも経たないうちに、その興隆ぶりを、同盟国の織田や、敵国の武田とくらべてみても
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鼻も耳も
削
(
そ
)
がれるばかり寒い。弱い冬陽をかすめて、
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
の方面に、赤い土ほこりが舞っている。久しく雨がなかったので、空気は乾ききっている。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
であった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“三方”の意味
《名詞》
三つの方向や面。
供物などを置くための小型で木製の台。
(出典:Wiktionary)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“三方”で始まる語句
三方子川
三方崩
三方折敷
三方原
三方飾
三方ヶ原
三方沙弥
三方荒神