トップ
>
一致
ふりがな文庫
“一致”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いつち
43.8%
いっち
43.8%
かずむね
6.3%
ち
6.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いつち
(逆引き)
この
通
(
とほ
)
りに
器械觀測
(
きかいかんそく
)
の
結果
(
けつか
)
と
體驗
(
たいけん
)
の
結果
(
けつか
)
とは
最初
(
さいしよ
)
から
一致
(
いつち
)
し
難
(
がた
)
いものであるけれども、それを
比較
(
ひかく
)
してみることは
無益
(
むえき
)
の
業
(
わざ
)
ではない。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
一致(いつち)の例文をもっと
(7作品)
見る
いっち
(逆引き)
着物を着ている時の顔と、まる裸になった時の顔とは、まだ十分知りあわないうちは、とかく
一致
(
いっち
)
しにくいものである。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
一致(いっち)の例文をもっと
(7作品)
見る
かずむね
(逆引き)
亀山の関盛信は、一子
一致
(
かずむね
)
を
伴
(
つ
)
れて、そうした四囲険悪な中を、ひそかに姫路へ来て、年賀を兼ね、かつ、
爾後
(
じご
)
の策を仰いでいた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一致(かずむね)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ち
(逆引き)
たしかにこちらでは
気分
(
きぶん
)
と
境涯
(
きょうがい
)
とがぴッたり
一致
(
ち
)
しているもののように
感
(
かん
)
ぜられます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
一致(ち)の例文をもっと
(1作品)
見る
“一致”の解説
一致(いっち、en: agreement)または呼応(こおう、en: concordance)とは、ある語や句の意味的・形式的な特徴によって、別の語の形式が変わることである。照応または符合といわれることもある。ある語が別の語の文法範疇に応じて屈折する現象といえる。
(出典:Wikipedia)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
致
常用漢字
中学
部首:⾄
10画
“一致”で始まる語句
一致而百慮
検索の候補
言文一致
協力一致
挙国一致
言文一致体
偶一致
三業一致
協同一致
契合一致
一致而百慮
一定不致候
“一致”のふりがなが多い著者
今村明恒
浅野和三郎
エクトール・アンリ・マロ
本多静六
三島霜川
下村湖人
内村鑑三
中島敦
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
長塚節