トップ
>
古賀春江
ふりがな文庫
古賀春江
(
こがはるえ
)
1895.06.18 〜 1933.09.10
著者としての作品一覧
窓
(新字新仮名)
読書目安時間:約1分
沢山な窓のある家、 一つ一つの窓から顔が出てゐる。 顔には地図が描いてある。 みんなの地図が読める、 鳥籠も描いてある、花もあり、コップも、望遠鏡も、並ぶ顔、水筒、 霧、黎明とパイ …
“古賀春江”について
古賀 春江(こが はるえ、1895年6月18日 - 1933年9月10日)は大正から昭和初期に活躍した日本の男性洋画家である。日本の初期のシュルレアリスムの代表的な画家として知られる。本名は亀雄(よしお)。後に僧籍に入り「古賀良昌(りょうしょう)」と改名した。「春江」は通称である。
(出典:Wikipedia)
“古賀春江”と年代が近い著者
1894年生まれ|
竹内勝太郎
片岡鉄兵
高神覚昇
葉山嘉樹
1895年生まれ|
松永延造
中村研一
深瀬基寛
塚原健二郎
実吉捷郎
松本淳三
後藤謙太郎
中山啓
石川欣一
土田耕平
高田保
観世左近 二十四世
伊藤野枝
村岡博
素木しづ
1896年生まれ|
村山槐多
宮沢賢治
佐々木味津三
牧野信一
浜尾四郎
中戸川吉二
きょうが誕生日(1月24日)
斎藤緑雨
(1868年)
エルンスト・テオドーア・アマーデウス・ホフマン
(1776年)
中野鈴子
(1906年)
河本大作
(1883年)
きょうが命日(1月24日)
幸徳秋水
(1911年)
火野葦平
(1960年)
条野採菊
(1902年)
今月で生誕X十年
堺利彦
(生誕150年)
桑原隲蔵
(生誕150年)
小金井喜美子
(生誕150年)
石原純
(生誕140年)
土田杏村
(生誕130年)
今月で没後X十年
幸徳秋水
(没後110年)
宮本百合子
(没後70年)
加藤一夫
(没後70年)
仁科芳雄
(没後70年)
桂三木助
(没後60年)
古川緑波
(没後60年)
今年で生誕X百年
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(生誕200年)
シャルル・ピエール・ボードレール
(生誕200年)
竹内浩三
(生誕100年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ
(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ
(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン
(没後100年)
池田輝方
(没後100年)
岡崎雪声
(没後100年)