トップ
>
タネ
ふりがな文庫
“タネ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
たね
語句
割合
料
25.0%
子
12.5%
材料
12.5%
核
12.5%
種
12.5%
種子
12.5%
記事
12.5%
▼ 他 4 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
料
(逆引き)
ひさかたの
天
(
アメ
)
かな機。「
女鳥
(
メトリ
)
のわがおほきみの
織
(
オロ
)
す機。
誰
(
タ
)
が
料
(
タネ
)
ろかも。」
水の女
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
タネ(料)の例文をもっと
(2作品)
見る
子
(逆引き)
抄出すれば万寿菊については「万寿菊、根ヨリ発セズ、春間ニ
子
(
タネ
)
ヲ下ス、花開テ黄金色、繋テ且ツ久シ、性極テ肥ヲ
喜
(
コノ
)
ム」
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
タネ(子)の例文をもっと
(1作品)
見る
材料
(逆引き)
ここがヤッパリその本筋なんで……このチュッてえ奴が
腸詰
(
ソーセージ
)
の
材料
(
タネ
)
に合格の
紫
(
アニリン
)
スタムプみてえなチューだったんで……実際眼が
眩
(
くら
)
んじまいましたよマッタク。
人間腸詰
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
タネ(材料)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
核
(逆引き)
グミの実を食うとき、
核
(
タネ
)
(すなわちサネ)の如く残される部が右花托の硬変部でそれは種子の皮部であるかと疑われる。そして果実も種子も共に右花托硬変部の内部に閉在している。
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
タネ(核)の例文をもっと
(1作品)
見る
種
(逆引き)
島田の方もその時にどんな風かは知れず、たとえどんな仲よい同胞にしろ自分の妻子をかかえ経済的波瀾の激しいとき、共力するにしろ
種
(
タネ
)
なしでいられては大分僻易らしいから。
獄中への手紙:10 一九四三年(昭和十八年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
タネ(種)の例文をもっと
(1作品)
見る
種子
(逆引き)
試みて御覧になったら? トマトは
種子
(
タネ
)
はよけてね。
獄中への手紙:10 一九四三年(昭和十八年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
タネ(種子)の例文をもっと
(1作品)
見る
記事
(逆引き)
コイツは何か
記事
(
タネ
)
になりそうだ……と思ったから……すると運転手も何か心得ているらしく、行先も聞かないままスピードをだして、一気に数寄屋橋を渡って銀座裏へ曲り込んだ。
冗談に殺す
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
タネ(記事)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たね
だね
ねた
こお
なんぢ
みこ
めこ
ややこ
わらし
ニュース