“わきあけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
脇明57.1%
脇開14.3%
腋明14.3%
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「は、」と声がかかる、袖を絞って、たもとを肩へ、脇明わきあけ白き花一片ひとひら、手をすべったか、と思うと、あらず、緑のつるに葉を開いて、はらりと船へ投げたのである。
妖術 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
くくり枕のかたわらには、盆の上に薬の瓶、左の隅に衣桁いこうがあって、ここに博多の男帯、黒縮緬ちりめんの女羽織、金茶色の肩掛ショオルなど、中にも江戸づまの二枚小袖、藤色にもすそいて、かさねたままの脇開わきあけ
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
腋明わきあけをこぼれたはだへとほる。
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
あるじは在らずして、在るが如くその枕頭まくらもとに坐れる客の、猶悲なほかなしみの残れるおもてに髪をば少し打乱うちみだし、左のわきあけの二寸ばかりも裂けたるままに姿も整はずゐたりしを、にはか引枢ひきつくろひつつ
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)