トップ
>
ばぐ
ふりがな文庫
“ばぐ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
馬具
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
馬具
(逆引き)
白銀
(
しろがね
)
の
鞭
(
むち
)
、
金
(
きん
)
の
馬具
(
ばぐ
)
全都覚醒賦
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
また
腕
(
うで
)
には
腕環
(
うでわ
)
、
指
(
ゆび
)
には
指環
(
ゆびわ
)
をつけ、
足
(
あし
)
には
金
(
きん
)
めっきした
美
(
うつく
)
しい
銅
(
どう
)
の
靴
(
くつ
)
が
添
(
そ
)
へてあるばかりでなく、この
墓
(
はか
)
からは
支那
(
しな
)
から
渡
(
わた
)
つた
銅器
(
どうき
)
、がらす
器
(
き
)
の
類
(
るい
)
をはじめ、
馬具
(
ばぐ
)
、
刀劍
(
とうけん
)
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
(この
本
(
ほん
)
の
表紙畫
(
ひようしえ
)
を
御覽
(
ごらん
)
なさい)この
他
(
ほか
)
馬具
(
ばぐ
)
や
何
(
なに
)
かに
支那
(
しな
)
朝鮮
(
ちようせん
)
から
傳
(
つた
)
はり、あるひはそれをまねた
品物
(
しなもの
)
に、
支那朝鮮風
(
しなちようせんふう
)
の
模樣
(
もよう
)
がついてゐるものもありますが、それはこの
時代
(
じだい
)
には
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
ばぐ(馬具)の例文をもっと
(4作品)
見る