トップ
>
なかばたらき
ふりがな文庫
“なかばたらき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
仲働
90.9%
中働
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
仲働
(逆引き)
件
(
くだん
)
の次の
明室
(
あきま
)
を越すと、
取着
(
とッつき
)
が板戸になって、その台所を越した処に、松という
仲働
(
なかばたらき
)
、お三と、もう一人女中が三人。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
夫の留守にはこの家の
主
(
あるじ
)
として、彼は
事
(
つか
)
ふべき
舅姑
(
きゆうこ
)
を
戴
(
いただ
)
かず、気兼すべき
小姑
(
こじうと
)
を
抱
(
かか
)
へず、
足手絡
(
あしてまとひ
)
の幼きも
未
(
ま
)
だ有らずして、
一箇
(
ひとり
)
の
仲働
(
なかばたらき
)
と
両箇
(
ふたり
)
の
下婢
(
かひ
)
とに
万般
(
よろづ
)
の
煩
(
わづらはし
)
きを
委
(
まか
)
せ
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
なかばたらき(仲働)の例文をもっと
(10作品)
見る
中働
(逆引き)
と云うので、誠に親切な人だから、新五郎もこゝに厄介になって居ると、この
家
(
うち
)
にお園という
中働
(
なかばたらき
)
の女中が居ります。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
小日向の方のお旗下の奥様がお塩梅が悪いので、
中働
(
なかばたらき
)
に住み込んだ処が、これでも若い時分は
此様
(
こん
)
な汚ない
婆
(
ばゞ
)
アでもなかったから、殿様のお手が附いて、
僅
(
わずか
)
な
中
(
うち
)
に出来たのは此のお賤
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ウムお前の
兄様
(
あにさま
)
は新五郎様と云ってね、
親父様
(
おとっさま
)
はもうお酒好でねえ、お前が生れると間もなく、奥様は深い訳が有ってお
逝去
(
かくれ
)
になり、其の以前から、お熊と云う
中働
(
なかばたらき
)
の
下婢
(
おんな
)
にお手が付いて
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
なかばたらき(中働)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
なかはたら
なかばたら
なかはたらき