“てらせん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
寺銭66.7%
寺錢33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お神と主人も加はる例だつたが、風向きが悪いとなると、疲れたからと言つて席をはづして、寺銭てらせんをあげることへかゝつて行くといふ風だつた。
のらもの (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
ここを修繕して納まり返り、近郷近在の無頼漢を集めて御本堂で賭博ばくちを打たせ、寺銭てらせんを集めて威張っている。
名娼満月 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
酒代さかでんなけりや、こつちのはう寺錢てらせん出來できてるよおめえ寶引はうびき仲間なかまがこちらをかへりみていつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
らあ仲間なかま寺錢てらせんあとあから、ひとりでむつゝりしてねえでひとつやらつせえね」と卯平うへいさかづきすゝめた。一どう威勢ゐせい漸次しだい卯平うへいこゝろてゝ到頭たうとうかれおほきな茶碗ちやわんらせた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)