トップ
>
侑
ふりがな文庫
“侑”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すす
63.3%
すゝ
33.3%
すすめ
3.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すす
(逆引き)
で、申しますには「
此器
(
)
はごく
清浄
(
)
です。夜前あなたが
喫
(
)
ったのですから」と言ってバタ
滓
(
)
の茶碗の縁に付いてあるのをそのまま
侑
(
)
めるのです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
侑(すす)の例文をもっと
(19作品)
見る
すゝ
(逆引き)
と其の場を
外
(
)
して次の間へ
退
(
)
り、胸に
企
(
)
みある蟠龍軒は、近習の者に
連
(
)
りと酒を
侑
(
)
めますので、
何
(
)
れも
酩酊
(
)
して居眠りをして居ります。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
侑(すゝ)の例文をもっと
(10作品)
見る
すすめ
(逆引き)
七律の
頸聯
(
)
に「只得佳人頻一笑。何妨才子共長貧。」〔
只
(
)
佳人ノ頻リニ一笑スルヲ得/何ゾ妨ゲンヤ才子共ニ長貧ナルヲ〕と言っているから酒を
侑
(
)
る美人も舟の中にいたのであろう。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
侑(すすめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
侑
漢検1級
部首:⼈
8画
“侑”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
斎藤緑雨
黒岩涙香
徳田秋声
三遊亭円朝
二葉亭四迷
南方熊楠
森鴎外
室生犀星
ハンス・クリスチャン・アンデルセン