“たてがみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:タテガミ
語句 | 割合 |
---|---|
鬣 | 90.6% |
鬣毛 | 3.4% |
立上 | 1.7% |
鬣髪 | 1.7% |
髦 | 0.9% |
鬃 | 0.9% |
鬣逆 | 0.9% |
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たばねたり解いたりして、馬の鬣毛のように一つの組糸としてたばねてやると、女はその頭を垂れて溜め息をついて、さも嬉しそうに見えましたが、やがて突然に言いました。
秋作氏の親友で、キャラコさんを本当の妹のようにかあいがってくれる立上氏という若い博士が、ついこのころ、ミュンヘンから帰って来た。
佐伯氏にたいする愛の感情は、秋作氏や立上氏にたいするそれとちっとも変わりがないように思う。
次にアジアの野驢、これは耳大にも小にも過ぎず、尾は長い方、背条黯褐で、頭より尾に通り鬃あり。
“たてがみ”の意味
いま見られている語句(漢字)
いま見られている語句(よみ)
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)