トップ
>
そのうえ
ふりがな文庫
“そのうえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
其上
84.6%
加上
7.7%
加之
7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
其上
(逆引き)
……どれ、(樹の蔭に
一
(
ひと
)
むら
生茂
(
おいしげ
)
りたる
薄
(
すすき
)
の中より、
組立
(
くみた
)
てに
交叉
(
こうさ
)
したる三脚の竹を
取出
(
とりいだ
)
して
据
(
す
)
ゑ、次に、
其上
(
そのうえ
)
に
円
(
まる
)
き板を置き、
卓子
(
テエブル
)
の如くす。)
紅玉
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そのうえ(其上)の例文をもっと
(11作品)
見る
加上
(逆引き)
彼女は喜んで日々
弁当持参
(
べんとうじさん
)
で高樹町から
有楽町
(
ゆうらくちょう
)
のミシン
教場
(
きょうじょう
)
へ通ったが、教場があまり
騒々
(
そうぞう
)
しくて頭がのぼせるし、
加上
(
そのうえ
)
ミシン
台
(
だい
)
の数が少ないので、生徒間に競争が
劇
(
はげ
)
しく
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
そのうえ(加上)の例文をもっと
(1作品)
見る
加之
(逆引き)
加之
(
そのうえ
)
拙者本来八岐大蛇の
転生
(
うまれがわり
)
で、とかく四、五升呑まぬと好い考えが付かぬが、妻がかれこれ言うから珍しく禁酒中で、どうせ満足な竜の起原論は成るまいが、材料は
夥
(
おお
)
くある故
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
そのうえ(加之)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
そのうへ
それに
そのかみ
あまつさへ
おまけ
おまけに
しか
しかのみ
しかのみなら
しかのみならず