“せつせい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
節制66.7%
浙西33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかながあひだ機嫌きげんそこうた勘次かんじもとかへるのにはかれ空手からてではならぬといふことをふかねんとした。かれそれからといふものるべくコツプざけ節制せつせいしてふところあたゝめようとした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ドイツでもかつてラテンけい言葉ことば節制せつせいしてなるべく、自國語じこくご使用しようすることを奬勵せうれいした。
国語尊重 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
秋壑はまたある時、浙西せつせいに於て公田こうでんの法を行うたが、人民がその悪法に苦しんだので路傍へそれを謗った詩を題した者があった。
緑衣人伝 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)