トップ
>
しゆはい
ふりがな文庫
“しゆはい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
酒盃
66.7%
朱杯
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
酒盃
(逆引き)
ヘレンがユリツシーズの
酒盃
(
しゆはい
)
の中に、エヂプト産の
妄憂薬
(
ネーベンチー
)
を投げたことが書かれ、ヘロドトスはマツサゲテーが大麻を燃し
毒と迷信
(新字旧仮名)
/
小酒井不木
(著)
「右手に
聖典
(
コーラン
)
をとり、左手に
酒盃
(
しゆはい
)
を持ち、正と邪との間に戦慄せよ。そのごとく我らは全く信仰の徒ともまた全く不信仰の徒ともならずして
蒼穹
(
さうきゆう
)
の下に坐すべきなり」
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
しゆはい(酒盃)の例文をもっと
(2作品)
見る
朱杯
(逆引き)
青田
(
あをた
)
の
畦畔
(
くろ
)
には
處々
(
しよ/\
)
に
萱草
(
くわんさう
)
が
開
(
ひら
)
いて、
田
(
た
)
の
草
(
くさ
)
を
掻
(
か
)
くとては
村落
(
むら
)
の
少女
(
むすめ
)
が
赤
(
あか
)
い
帶
(
おび
)
を
暑
(
あつ
)
い
日
(
ひ
)
に
燃
(
も
)
やさない
日
(
ひ
)
でも、
萎
(
しぼ
)
んでは
開
(
ひら
)
いて
朱杯
(
しゆはい
)
の
如
(
ごと
)
く
點々
(
てん/\
)
と
耕地
(
かうち
)
を
彩
(
いろど
)
るのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
しゆはい(朱杯)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さかずき
さかづき
さけさかずき
しゅはい