“しおほ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
仕課33.3%
仕了33.3%
爲課33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
納め彌々いよ/\其方そのはう取持呉とりもちくれんとならば任する程に能々よく/\仕課しおほせ手に入れよ是は當座の褒美はうびなりと金三兩投出なげいだせしかば七助有難しと押戴おしいたゞくを又不承知なれば其金を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ふるひ宜しく申し爲し給ふべしと何か耳語さゝやきければ左仲は微笑ほゝゑみ此書面は貴殿の認められしことなれば我れ能々はらをさめて持參致し某し日頃の能辯のうべんを以て天晴上首尾じやうしゆび仕課しおほせ申すべしとて獨りほこがほに支度を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ねたみふかき者なるが、此事をもれ聞きて瞋恚しんいのほむらに胸をこがし、しもをとこをひそかにまねき、『かの女を殺すべし、よく仕了しおほせなば金銀あまたとらすべし』
案頭の書 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
皆々夫は何共此大雪にと云けれどもがう右衞門是迄これまでの處をさへ爲課しおほせし事なれば此上の駈歩行かけあるきに雪位はおろかなり殊に是より須田町まではわづかみちゆゑイデ片時へんじも早くいたらんと此處を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)