“しおきば”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
処刑場29.4%
仕置場29.4%
處刑場17.6%
刑場5.9%
刑置場5.9%
懲役場5.9%
死刑場5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「よい覚悟だ。——其方ども五人の賊党は、明後日、千住のお処刑場しおきばにおいて、刑に行われる事に相成ったから、左様心得るがよかろう」
雲霧閻魔帳 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
袖切坂のあたりは淋しいところで、ことに右手はお仕置場しおきばです。袖切坂はそんなに大した坂ではないけれど、そこを半分ほど上った時に
大菩薩峠:14 お銀様の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
三年前、少しばかりの油斷から、其方そのはうの繩に掛つたが、鈴ヶ森の處刑場しおきばに引出されるといふ間際になつて、仲間のものの助勢で、首尾よく繩拔けをし、上方かみがたへ行つて暫らく時節を待つた。
霜夜の刑場しおきばとも思われる。
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「俺の体を、役立てる仕事は、千曲川ちくまがわのお刑置場しおきばへ坐るほかに、たしかに、もっとしていい事があった。——七十両は、どうせ今に、路頭に迷う父娘へ涙金をくれたと思え」
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
金子の二階からは、石川島の懲役場しおきばがひろい闇の中にポチとみえる。秀八は、暗い海へおもてを向けて、じっと何か思いに沈んでいた。
春の雁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
八九歳の弱い男の子が、ある城下の郊外のうちから、川添いの砂道を小一里もある小学校に通う。途中、一方が古来こらい死刑場しおきば、一方が墓地の其中間ちゅうかんを通らねばならぬ処があった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)