トップ
>
かづの
ふりがな文庫
“かづの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鹿角
88.2%
葛野
11.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鹿角
(逆引き)
「
鹿角
(
かづの
)
打ったる
冑
(
かぶと
)
を冠り
紺糸縅
(
こんいとおどし
)
の
鎧
(
よろい
)
を着、十文字の
鎗
(
やり
)
提
(
ひ
)
っさげて、鹿毛なる
駒
(
こま
)
に打ち
跨
(
また
)
がり悠々と歩ませるその人こそ甚五衛門殿でございました」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
中でも北津軽、南津軽、岩手、
鹿角
(
かづの
)
、仙北、
最上
(
もがみ
)
、村山の諸郡は蓑の王土と呼んでいい。新潟県、富山県などにも作り方に面白いのがあるが、さまで美しくはない。
蓑のこと
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
かづの(鹿角)の例文をもっと
(15作品)
見る
葛野
(逆引き)
或る時天皇、近つ
淡海
(
あふみ
)
の國
一
に越え幸でましし時、
宇遲野
(
うぢの
)
二
の上に
御立
(
みたち
)
して、
葛野
(
かづの
)
三
を
望
(
みさ
)
けまして、歌よみしたまひしく
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
そのお途中で、
山城
(
やましろ
)
の
宇治野
(
うじの
)
にお立ちになって、
葛野
(
かづの
)
の方をご
覧
(
らん
)
になりますと、そちらには家々も多く見え、よい土地もどっさりあるのがお目にとまりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
こは諸人のもち
拜
(
いつ
)
く
竈
(
かまど
)
の神なり。次に
大山咋
(
おほやまくひ
)
の神。またの名は
末
(
すゑ
)
の
大主
(
おほぬし
)
の神。この神は近つ
淡海
(
あふみ
)
の國の
日枝
(
ひえ
)
の山にます
三
。また
葛野
(
かづの
)
の松の尾にます
四
、
鳴鏑
(
なりかぶら
)
を
用
(
も
)
ちたまふ神なり。次に
庭津日
(
にはつひ
)
の神。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
千葉の
四
葛野
(
かづの
)
を見れば
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
かづの(葛野)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
かずの
かどの
くずの
しかづの
つぬが