トップ
>
おほしませうがくかう
ふりがな文庫
“おほしませうがくかう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大島小學校
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大島小學校
(逆引き)
日
(
ひ
)
の
出
(
で
)
を
見
(
み
)
ろとは、
大島小學校
(
おほしませうがくかう
)
の
神聖
(
しんせい
)
なる
警語
(
けいご
)
で、
其
(
その
)
堂々
(
だう/\
)
たる
冲天
(
ちゆうてん
)
の
勢
(
いきほひ
)
と、
其
(
その
)
飽
(
あ
)
くまで
氣高
(
けだ
)
かい
精神
(
せいしん
)
と、これが
此警語
(
このけいご
)
の
意味
(
いみ
)
です。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
海岸
(
かいがん
)
に
近
(
ちか
)
き
山
(
やま
)
、
山
(
やま
)
には
松柏
(
しようはく
)
茂
(
しげ
)
り、
其頂
(
そのいたゞき
)
には
古城
(
こじやう
)
の
石垣
(
いしがき
)
を
殘
(
のこ
)
したる、
其麓
(
そのふもと
)
の
小高
(
こだか
)
き
處
(
ところ
)
に
立
(
た
)
つて
居
(
ゐ
)
るのが
大島小學校
(
おほしませうがくかう
)
であります。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
以上
(
いじやう
)
は
大島小學校
(
おほしませうがくかう
)
の
由來
(
ゆらい
)
で
御座
(
ござ
)
います。けれども
果
(
はた
)
して
池上權藏
(
いけがみごんざう
)
の
志
(
こゝろざし
)
は
學校
(
がくかう
)
を
建
(
た
)
てたばかりで、
成就
(
じやうじゆ
)
しましたらうか。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
おほしませうがくかう(大島小學校)の例文をもっと
(1作品)
見る