トップ
>
いづみ
ふりがな文庫
“いづみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
泉
71.0%
和泉
25.8%
出水
3.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
泉
(逆引き)
畫題
(
ぐわだい
)
は『
自然
(
しぜん
)
の
心
(
こゝろ
)
』と謂ツて、ちらし
髪
(
がみ
)
の
素裸
(
すつぱだか
)
の
若
(
わか
)
い
婦
(
をんな
)
が、
新緑
(
しんりよく
)
の
雑木林
(
ざふきばやし
)
に
圍
(
かこ
)
はれた
泉
(
いづみ
)
の
傍
(
かたはら
)
に立ツて、自分の
影
(
かげ
)
の
水面
(
すゐめん
)
に映ツてゐるのを
瞶
(
みまも
)
ツてゐるところだ。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
いづみ(泉)の例文をもっと
(22作品)
見る
和泉
(逆引き)
和泉
(
いづみ
)
の山の
茸狩
(
たけがり
)
の思ひ出は、十二三の年になりますまで四五年の間は一日も忘れることが出来なかつた程の面白いことでした。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
いづみ(和泉)の例文をもっと
(8作品)
見る
出水
(逆引き)
但し「古今相撲物語」には、達ヶ関時代に大阪の
出水
(
いづみ
)
川が苦手であつて、二回許り負けたことゝ、谷風となつてから此の苦手の出水川にも負けずに何時も勝利を得たことが書いてある。
初代谷風梶之助
(新字旧仮名)
/
三木貞一
(著)
いづみ(出水)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いずみ
しゅっすい
しゆつすゐ
でみず
でみづ
みず
いづ
せん
セニ
セン