トップ
>
あをと
ふりがな文庫
“あをと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
青砥
66.7%
青体
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
青砥
(逆引き)
勤
(
つと
)
め美名を後世に
傳
(
つた
)
へし
青砥
(
あをと
)
左衞門尉
藤綱
(
ふぢつな
)
は
公事訴訟等
(
くじそしようとう
)
を聞るゝときは必ず眼を
閉塞
(
ふさぎ
)
て調べられしとこそ聞えたれ
抑々
(
そも/\
)
越前守殿此長庵を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
それからおまへの使ひなれた
青砥
(
あをと
)
のうへにきずのつかないやうにおいてくれ。
藍色の蟇
(新字旧仮名)
/
大手拓次
(著)
眠
(
ねぶ
)
りて居られたりと昔し足利家の
御世
(
みよ
)
名奉行
(
めいぶぎやう
)
と世に
稱
(
たゝ
)
へたる
青砥
(
あをと
)
左衞門尉藤綱も
訴訟
(
うつたへ
)
を
聽
(
きく
)
時は必らず目を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
往昔
(
むかし
)
の
青砥
(
あをと
)
左衞門にも
優
(
まさ
)
れる御奉行也との評判なれば
屹度
(
きつと
)
御吟味も下さらんと家主長助
諸
(
もろ
)
ともお光は南の役所へ
駈込訴
(
かつこみそ
)
に及びしかば越前守殿
落手
(
らくしゆ
)
致され一通り
糺問
(
たづね
)
の上追て沙汰に及ぶ
旨
(
むね
)
申わたされ其日は一同
下
(
さが
)
りけり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
あをと(青砥)の例文をもっと
(2作品)
見る
青体
(逆引き)
高天原
(
たかまのはら
)
に
神留
(
かんづま
)
ります
皇親
(
すめらがむつ
)
、
神漏岐
(
かむろぎ
)
、
神漏美
(
かむろみ
)
の
命
(
みこと
)
をもちて、
大山祇大神
(
おほやまつみのおほんかみ
)
をあふぎまつりて、
青体
(
あをと
)
の
和幣三本
(
にきてみもと
)
、
白体
(
しろと
)
の和幣三本を
一行
(
ひとつら
)
に置き立て、
種々
(
くさぐさ
)
のそなへ
物高成
(
ものたかな
)
して
神祈
(
かむほぎ
)
に祈ぎ給へば
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あをと(青体)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あおと