トップ
>
鬼押出
ふりがな文庫
“鬼押出”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おにおしだし
66.7%
おにおしだ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おにおしだし
(逆引き)
鼻曲山の頂上にたどり着いた頃は、落日が
鬼押出
(
おにおしだし
)
の斜面に大きくかかつてゐた。
夜の鳥
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
翌日自動車で
鬼押出
(
おにおしだし
)
の溶岩流を見物に出かけた。
浅間山麓より
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
鬼押出(おにおしだし)の例文をもっと
(2作品)
見る
おにおしだ
(逆引き)
特
(
とく
)
に
天明三年
(
てんめいさんねん
)
(
西暦
(
せいれき
)
千七百八十三年
(
せんしちひやくはちじゆうさんねん
)
)の
噴火
(
ふんか
)
は
激烈
(
げきれつ
)
であつて、
現在
(
げんざい
)
鬼押出
(
おにおしだ
)
しと
名
(
な
)
づけてゐる
鎔岩流
(
ようがんりゆう
)
を
出
(
だ
)
したのみならず、
熱泥流
(
ねつでいりゆう
)
を
火口壁
(
かこうへき
)
の
最
(
もつと
)
も
低
(
ひく
)
い
場所
(
ばしよ
)
から
一時
(
いちじ
)
に
多量
(
たりよう
)
に
溢
(
あふ
)
れさせ
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
鬼押出(おにおしだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鬼
常用漢字
中学
部首:⿁
10画
押
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“鬼”で始まる語句
鬼
鬼神
鬼魅
鬼子母神
鬼火
鬼灯
鬼門
鬼瓦
鬼婆
鬼気
検索の候補
押出
押出機
銅板押出仏
弥陀三尊押出仏
神出鬼没
神出鬼沒
押放出
“鬼押出”のふりがなが多い著者
今村明恒
神西清
寺田寅彦