トップ
>
骨上
ふりがな文庫
“骨上”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こつあ
80.0%
こつあげ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こつあ
(逆引き)
電気炉
(
でんきろ
)
による火葬、
骨上
(
こつあ
)
げと順序よく運んで、午後三時には、雪子さんの
御霊
(
みたま
)
は、もう告別式会場のA斎場に安置されていた。
悪魔の紋章
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
僕は、腹がへっていたから、すぐに一つとって口へ入れた。そこへ大学の松浦先生が来て、
骨上
(
こつあ
)
げのことか何か僕に話しかけられたように思う。
葬儀記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
骨上(こつあ)の例文をもっと
(4作品)
見る
こつあげ
(逆引き)
骨上
(
こつあげ
)
には
御仙
(
おせん
)
と
須永
(
すなが
)
と千代子とそれに
平生
(
ふだん
)
宵子
(
よいこ
)
の守をしていた
清
(
きよ
)
という下女がついて都合
四人
(
よつたり
)
で行った。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
四人が茶を
呑
(
の
)
んで待ち合わしている
間
(
あいだ
)
に、
骨上
(
こつあげ
)
の連中が二三組見えた。最初のは
田舎染
(
いなかじ
)
みた御婆さんだけで、これは御仙と千代子の服装に対して遠慮でもしたらしく口数を多く
利
(
き
)
かなかった。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
骨上(こつあげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
骨
常用漢字
小6
部首:⾻
10画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“骨”で始まる語句
骨
骨董
骨牌
骨折
骨董屋
骨髄
骨董品
骨肉
骨頂
骨柄
検索の候補
伊上凡骨
上肢骨
身上骨
“骨上”のふりがなが多い著者
江戸川乱歩
久生十蘭
夏目漱石
芥川竜之介